
年末年始の営業
2021年12月25日


中里2期(10区画)土地情報♪
2021年12月20日
中里10区画分譲地 最新情報♪
<12月20日現在>
- 1区画 198.41㎡(60.0坪) 900万円
- 2区画 198.40㎡(60.0坪) 900万円
- 3区画 ✿ご成約済み✿
- 4区画 ✿ご成約済み✿
- 5区画 ★ご成約済み★
- 6区画 ※ウエキ建設 建売住宅建設予定地
- 7区画 ✿ご成約済み✿
- 8区画 ✿ご成約済み✿
- 9区画 ★ご成約済み★
- 10区画 ✿ご成約済み✿
残り『2区画』
南向きの陽当たり抜群の良い土地です(*^^*)
お問い合わせはご気軽にどうぞ♪
中里10区画分譲地 最新情報♪
<12月20日現在>
- 1区画 198.41㎡(60.0坪) 900万円
- 2区画 198.40㎡(60.0坪) 900万円
- 3区画 ✿ご成約済み✿
- 4区画 ✿ご成約済み✿
- 5区画 ★ご成約済み★
- 6区画 ※ウエキ建設 建売住宅建設予定地
- 7区画 ✿ご成約済み✿
- 8区画 ✿ご成約済み✿
- 9区画 ★ご成約済み★
- 10区画 ✿ご成約済み✿
残り『2区画』
南向きの陽当たり抜群の良い土地です(*^^*)
お問い合わせはご気軽にどうぞ♪


住宅ローン減税、4年間延長・控除率引き下げ
2021年12月11日
2021年で適用期限となる住宅ローン減税
行く先どうなるのかと心配しておりましたが
12月10日(金)税制改正大網が決定し
① 適用期限を4年間延長(2025年まで)
② 控除率を現行の1%⇒0.7%へと引き下げ
に固まりました。
<新築住宅>
控除期間10年から13年へ延長
一定の環境・省エネ性が高い住宅に関しては
控除限度額が上乗せとなります。
<住宅取得資金に係る贈与税非課税措置>
良質な住宅について非課税限度額を1,000万円と
したうえで、2年間延長されました。
その他、土地に係る固定資産税や
省エネに優れた住宅の普及促進に係る登録免許税、
不動産取得税も特例措置が2年間延長。
新築住宅に係る固定資産税の減額措置についても
2年間延長されることとなりました。
■詳しくは→こちら
まさか住宅ローン控除は無くならないだろうと
思っていたので、延長という報道をみて
少し安心しました。
控除率の引き下げは、住宅ローン金利が低い以上
仕方のない措置かな、と思いました。
2021年で適用期限となる住宅ローン減税
行く先どうなるのかと心配しておりましたが
12月10日(金)税制改正大網が決定し
① 適用期限を4年間延長(2025年まで)
② 控除率を現行の1%⇒0.7%へと引き下げ
に固まりました。
<新築住宅>
控除期間10年から13年へ延長
一定の環境・省エネ性が高い住宅に関しては
控除限度額が上乗せとなります。
<住宅取得資金に係る贈与税非課税措置>
良質な住宅について非課税限度額を1,000万円と
したうえで、2年間延長されました。
その他、土地に係る固定資産税や
省エネに優れた住宅の普及促進に係る登録免許税、
不動産取得税も特例措置が2年間延長。
新築住宅に係る固定資産税の減額措置についても
2年間延長されることとなりました。
■詳しくは→こちら
まさか住宅ローン控除は無くならないだろうと
思っていたので、延長という報道をみて
少し安心しました。
控除率の引き下げは、住宅ローン金利が低い以上
仕方のない措置かな、と思いました。


試験の結果は・・・
2021年12月02日
今年の10月17日・・・
宅地建物取引士の試験がありました。
一昨年、体調を崩しやむなく受験を先延ばした
藤谷ですが、今年再チャレンジ受験。
その合格発表が昨日、12月1日だったのですが
無事!!!見事!!!
合格することができました!!!
本当に良かったです・・・
まだ登録を終えていないので、合格証書が
届いただけですが、来年からは宅建士として
お仕事ができます!!
まだまだ力不足ですが、早く会社の力になれるよう
邁進して参ります!!(*’▽’)
今年の10月17日・・・
宅地建物取引士の試験がありました。
一昨年、体調を崩しやむなく受験を先延ばした
藤谷ですが、今年再チャレンジ受験。
その合格発表が昨日、12月1日だったのですが
無事!!!見事!!!
合格することができました!!!
本当に良かったです・・・
まだ登録を終えていないので、合格証書が
届いただけですが、来年からは宅建士として
お仕事ができます!!
まだまだ力不足ですが、早く会社の力になれるよう
邁進して参ります!!(*’▽’)
